【運営】アイワークス株式会社
〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島2-6-38岩井ビル3F
受付時間 | 9:00~20:00 ※年中無休 |
---|
アクセス | 横浜駅東口・中央口より徒歩4分 |
---|
【Inventorスタンダード3日間コース 概要】
●トレーニング実施日:3日間で日程は応談
●トレーニング時間:9:00~16:00(12:00~13:00お昼休憩、午前と午後に小休憩あり)
(カリキュラム詳細)
1日目)
■Inventor 起動~保存
■Inventoユーザーインターフェース
■3Dパーツモデリングの基本的な考え方や各手法を用いたワーク演習
■Keyパーツモデリング■Vブロックのモデリングによるスケッチ拘束の理解
■3Dパーツ演習課題Ver.1
・アイソメ図からの正しい3Dパーツモデリング
2日目)
■機械図面からの3Dパーツモデリング
・FIX PLATEやBUSH、フランジ形状他、(機械要素の穴、フィレット、面取り、リブ、作業平面)
■3Dパーツアセンブリの基本的な考え方や手法を用いたワーク演習
・アセンブリパーツ作成とパーツアセンブリ、企画ぶひんの呼び込み他、
3日目)
■実践的な3日目グ&アセンブリ演習
・実践課題 CAM機構装置のモデリング&アセンブリ 全般
■2Dドローイング(2D図面化)演習
・2D図面化の基本的な考え方や手法を従前課題から演習
3D-CADは2D-CADと違う大きなポイントとして、3Dデータは「立体データ」となることです。画面がクルクルと回転したり、断面して見れたりとカッコ良く、その分難しいのでは?という印象を持たれる方が多いです。コマンド操作は2Dと違いビジュアル感が圧倒的に優れているので、むしろ楽しく感覚的に取り組めてしまいます。その辺りは心配ご無用です。
とりわけ若年層いわゆるZ世代の方は、いとも簡単に操作してしまします。小学校低学年までその評価は確認済みですが・・・。
ただ、3Dデータは「結果カタチができた。」ではNGなのです。
「プロセス重視のモデリング手法」そこをしっかりお伝えしていきます。
Inventorはオートデスク社の機械系3DーCADなので、2D-CADのパイオニアであるAutoCADとの互換は当然ながら抜群です。
Inventorで3Dモデリングし、ドロー(図面化)したものは、AutoCADと同じ変換形式.dwgで変換し、スムーズな3次元から2次元図面データへの移行が可能。.dwgは2Dの他CAD機種への.dxfにも互換がしやすいため、2Dと3Dの垣根を無くしたデータの取り扱いができます。
Inventorそのものの操作画面・インターフェースもとても似ていて初めての方でも何ら抵抗なくコマンド操作に慣れていきます。
当トレセンは機械設計会社が運営。
実際の機械設計案件を題材にした課題演習をInventorを使用して行っていきます。よくある課題のなかには実際にはあり得ない内容や、ツッコミどころ満載の課題も少なくありません。そこは仕方がないところですが・・・。
実際のお仕事がからこそお伝えできる裏ワザや、モデリングの考え方、手法がたくさんあります。基本のなかにもオプションがたくさんあるのが、現場対応型CADトレーニングの醍醐味です。
Inventorスタンダード3日間 | 108,000円 |
---|
追加)カスタムオプション | 29,700円 |
---|
A:機械製図 空間把握トレーニング(ペーパー&デジタル) | 19,000円 |
---|---|
B:機械製図 図面の読み方講座 | 54,000円 |
C:機械製図実務 部品図作成トレーニング(通称:ばらし演習) | 219,000円 |
D:中長期型育成トレーニング10日間~(6h/1日) | 292,000円 |
※A~DのサービスにつきましてはInventorスタンダードコースと併せてトレーニングすることで、とりわけものづくり業界未経験者様、新入社員様、派遣社員様の就業前トレーニングとして効果が得られるメニューとなります。受講者様の状況や企業様の方針に応じてお勧めいたします。A,C,Dのサービスについて使用するCADツールはAutoCADまたはInventorとなります。詳細はお問い合わせ送信フォームのコメント欄にリクエスト願います。
急遽、職場でInventor3DCADを扱うことが決定、即使用という状況の中で対応してもらえるトレーニング先を探してました。
問い合わせフォームからご相談しましたところ、即お電話がありました。迅速な対応のおかげで基本的な操作やカスタム講習でCADや製缶構造品の特殊なモデリング手法まで教えていただくことができました。
当初はこちら(栃木県足利市)まで来て頂けるとのことで、そこについてもビックリしました。(今回はこちらの都合で横浜本部で受講しましたが)
本当に有難うございました!
【コメント】
この度のトレーニングは、うまく受講日程の折り合いがついて良かったです。
I様はSolidworks(SW)の経験者でしたので、SWとのコマンドの違いや、できることそうでないことなども比較しながらお伝えいたしました。本来CAMが本業とのことで、こちらも教えていただくことが多く、逆に学ばせていただきました。
またご要望がございましたら遠慮なくお申しつけ下さいませ。
この度は有難うございました。
会社が使用するInventorのコマンド操作や基本的な手法について0(ゼロ)から教えてもらいたくて相談しました。問い合わせから3日後に横浜から川越までヒアリングにきてもらい、その対応の速さにまずは好感が持てました。横浜のトレーニングセンターで私と部下1名の複数受講でしたが、初心者の目線で丁寧に大変分かり易く教えてもらいました。入社配属される所内スタッフは必ずアイワークスさんのCAD教育を受講してもらっております。平素から継続的に私のリクエストに応じた内容のトレーニングを受講してます。そのおかげで、商談の際の簡単な3Dモデルを作り、プレゼンできるようになりました。お客さんへの説得力があるようで、単年ベースで400~500万の受注増加となりました。
【コメント】
とにかく積極的なH様で、質問がどんどん飛んできました(笑)。
私共も大変勉強になっております。カスタムトレーニングは群抜いて多くリクエスト頂いており感謝申し上げます。実益に反映することができ大変嬉しく思っております。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
社員教育でお付き合いがあったアイワークスさんでしたが、以前からご提案の3DCADの講習を受講いたしました。図面チェックだけだと現場組み立てミスがあったのですが、この3DCADでモデリング、アセンブリであらかじめの干渉チェックができ助かります。
自社製品をもとにしたカリキュラムを演習したので、あとは慣れていくことで定着すると思います。
無駄のないトレーニングで、ご提案いただき感謝です。
【コメント】
基本的な操作はそれとして自社製品のモデリングは図面内容熟知されていらっしゃるので問題なくお取組みいただけました。
仰せの通り、あとは通常業務に反映させる中で定着していくと思います。
以降ある段階で不明な点や確認も含めたフォローアップをメインとした講習をさせて頂けましたらと思います。
作業現場でのトレーにイングで、現場感バリバリの講習でいい刺激を受けました。
引き続き宜しくお願い申し上げます。
このように、当トレセンのInventorスタンダードトレーニングなら、3D-CAD導入に不安をお持ちの方、初学の方、社内3D-CAD教育をお考えの方、実務のリンクした3D-CADトレーニングを希望される方々のお悩みを解消いたします。Inventor3D-CADトレーニングに興味をお持ちの方は、ぜひお気軽にお問合せ・ご相談ください。
〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島2-6-38岩井ビル3F
横浜駅東口・中央口より徒歩4分
駐車場あり(30分/170円の当社テナントビル内パーキング)
9:00~20:00
年中無休